| パート・アルバイトと正社員の違いは? | 
           
          
            |    パート・アルバイト・正社員の違いがどうもよく分からないんだけど・・・。 | 
           
          
              労働基準法上はパート・アルバイト・正社員の区別は規定されていません。 
              
               また、いわゆるパートタイム労働法にもパート・アルバイトの定義は記載されていません。 
              パートタイム労働法の正式名称は、「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」です。 
              パートタイムという言葉はどこにも出てこないところからも、法律上どこにも定義されていません。 
             
               しかも、この「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」は、短時間労働者に関する定めをしたものですので、たとえ正社員といわれるものであっても他の社員に比べ労働時間が短い場合にはこの法律の適用を受ける可能性があります。 
             
              逆に、パート・アルバイトといわれる人でも、短時間労働者ではない場合にはこの法律は適用されません。 
             
              一般的にはパートは「短時間労働者」、アルバイトは「短期間労働者」と解釈されていますが、法律上は名称よりもむしろ、労働時間の実態により区別していると考えた方がいいと思います。 
             
              以下、この項目で扱うパート・アルバイトとは、短時間労働者としてのパート・アルバイトとして記載していきますので注意してください。 
             
            
            
            
            
            
       
             | 
           
        
       
       |